前回、各国における国家技術戦略についてまとめてみました。
今後はそれぞれの国の技術戦略についてチェックしていきます。
まずは、日本の「Society 5.0」からチェックしてみましょう。
「Society 5.0」って何?
まずは「Society 5.0」というのは一言でいうと何になるのでしょうか?
公開されている資料を見ると
Society 5.0とは
サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)
と述べられています。
これだといまいちわかりずらいですよね?
私の方で簡単に言い直してみたのが下です。
Society 5.0とは
新しい技術を使って、問題を解決し、より暮らしやすい世の中になること
このSociety 5.0に至るまで私達人類には大きな変革がありました。そのキーワードになっているのが、1.0の狩猟、2.0の農耕、3.0の工業、4.0の情報になります。
Society | キーワード |
---|---|
1.0 | 狩猟 |
2.0 | 農耕 |
3.0 | 工業 |
4.0 | 情報 |
5.0 |
ただし、この5.0を一言で言い表すキーワードがまだ空欄になっています。
ここにはどんなキワードが入るのでしょう?
Society5.0のキーワードは何?
その前に公開された資料に書いてある言葉を再度みてみましょう。
Society 5.0とは
サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)
サイバー空間(仮想空間)というのはデジタルの世界ということ、フィジカル空間(現実空間)は私達の眼の前に広がる空間のことです。
今までは、「サイバー空間」と「フィジカル空間」は別の空間でした。でも、新しい技術によって「サイバー空間とフィジカル空間が高度に融合されたシステム」ができるようになってきました。
「Society 5.0」のキーワードは、この「サイバー空間とフィジカル空間が高度に融合された」という意味になると思うのですが、このことについて一言で表す「言葉」がまだ私達にはありません。
過去にあったSocietyの変化もそれが始まったときには明確なキーワードがなかったとおもいますが、しばらくしたらSociety5.0のキーワードも誰もが認識できるようになると想います。
なので、Society5.0のキーワードはしばらく空欄にしておきましょう。
まとめ
以上、内閣府の科学技術政策「Society5.0」について考えるの1回目でした。
Society5.0とはなにか?を表すためには、「サイバー空間とフィジカル空間が高度に融合された」というのは具体的にどういうことなのか?を理解する必要があります。
次回はこのことについて、例をあげながら説明してみます。