KNX

ブラインドやシャッターの制御ができるInterra KNX-Comboモジュールの検証

KNXには世界中のメーカーが様々なデバイスを製造しており、どうやって設定したらいいのか?どうやって使ったらいいのか?など、経験を重ねないとわからないことだらけです。

IMG 2413 JPG 2020 06 09 22 32 35

今回、トルコのKNXメーカー Interra社のComobモジュールについて検証をしたので、その記録を記事として残します。

Comboモジュールとは?

スライド2

Comboモジュールとは、上の図にあるとおり、熱、照明、シャッター/ブラインド、ファンコイルなど、さまざまな設備の制御を行うことのできる多目的デバイスです。

Monosnap 2020 06 09 22 33 25

デバイスはこんな感じ。こちらは型番ITR504-16Aという4つの出力があるタイプです。

24 2 png  1378×764 2020 06 09 22 34 53

でも、同じラインナップで出力が24もある大型のデバイスもあります。たまにホテルの1部屋の設備を複数のIn/OutがあるKNXデバイスで制御しているようなケースもあります。

シャッター/ブラインドはラインボルトと24V

今回の検証はKNXベーシックトレーニングでシャッター/ブラインドを制御する項目があり、そのデバイスとしてこのComboモジュールを使うので、接続方法やETS上での設定方法を調べています。

シャッター/ブラインドについては、ライボルトと24VDCの2種類ありますが、それぞれで接続が異なるようです。

ライボルトのシャッター/ブラインドデバイスとして使う場合

ITR10X  X Channels Binary Input Module 2020 06 09 22 11 22

こちらが接続図。Mがモーターですね。

ラインボルトの場合はOut1とOut2の2つの出力で接続します。

001
上の図が、ETSでこのデバイスのParameterを”Shutter/Blind”にしたときの表示です。

こちらでも、Using Out1+Out2で2つの出力を使用することが表されています。

002

また、Scenesという項目があり、KNX-DALIゲートウェイと組み合わせれば、照明シーンに合わせてブラインドやシャッターの状態もシーンとして登録することができます。

ETSというソフト上で簡単に照明とブラインドを組み合わせたシーンを作れるところは、KNXの便利なところですよね。

003

こちらがグループオブジェクト。Up/Down、Slat Angle/Stopという動きについての1bitのデータや、SceneやSlat/Blind Positionといった1byteの位置についてデータ、Wind、Rain、Frostといった1bitのアラームデータなどがあります。

004

ちなみに、Wind,Rain,Frostといったアラームを受け取ったときと受け終わったときにどんな挙動をするのかが、Parameterとして設定できます。

24VDCのシャッター/ブラインドデバイスとして使う場合

ITR10X  X Channels Binary Input Module 2020 06 09 22 27 27

こちらが24V DCのシャッター/ブラインドデバイスとして使う場合の接続図。かなり複雑。

見た感じ、Up/Downで2つ、Slatアングルを調整するのに2つ使っているような感じです。

202

ETSにてデバイスのParameterからArrangementを”Shutter/Blind24V”にしたところ。Out1,Out2,Out3,Out4と4つの出力を使います。

203

24V DCだとライボルトと比較して倍の出力を使用しますが、それ以外の機能は同じようです。

205

こちらがグループオブジェクトです。

まとめ

ということで、ざっとKNX Comboモジュールの検証をしてみました。

過去私が受けたKNXベーシックトレーニングでは、実物のブラインドを使用せず、Upのときは赤いLEDが点灯、Downのときは緑色のLEDなどで代用していたので、その場合はライボルトのシャッター/ブラインドをParameterとして使うけど、実際に点灯するのは24V DCのLEDというやり方でできそうです。

あと、昨年、24V DCのブラインドは購入しているので、実物を取り付けての検証はまたやっていきたいと思います。

ABOUT ME
中畑 隆拓
スマートライト㈱ 代表取締役。IoTソリューションの開発、スマートホーム&オフィスのコンサルティング、DALI,KNX,EnOceanなどのインテグレーションを行っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です