Jetson

第1回ゼロから始めるJetson : nanoセットアップからUbuntのGUIウィンドウまで

転職した会社がnVIDIAのInception Programに認定されたのと、Jetson nanoの発売が同じ時期だったことから、Jetsonシリーズをつかったエッジ側のアプリケーションのさわりだけでも作れるように勉強中です。

情報を多く入手するためには、自ら情報発信することが一番なので、このサイトでもJetsonについて調べたことや、実際にできるようになったこと、チェックしておくべきサイトやYouTubeチャンネルの情報をまとめていきます。

そして、私のように本当はDeep LearningはC++はおろかPythonもUbuntにも全く縁の無い生活していたけど、Jetson使ってグリグリやりたい!という人の為(自分の為)に、「ゼロからはじめるJetson」という記事を書きます。

動画はこちら

Jetson nanoセットアップからUbuntのGUIウィンドウにたどり着くまで

「ゼロからはじめるJetsonを使ってなにかしたい!」の第1回は、Jetson nanoが手元に届いてから、機器を接続しOSイメージをMicroSDカードに焼き付け、UbuntのGUIウィンドウにたどり着くまでの方法です。

Jetson nanoを使うために必要な機材リスト

IMG 0397 JPG 2019 04 26 16 28 54

上の写真のとおり、Jetson nanoはラズパイと同じように基盤だけなので、電源やキーボード、ディスプレイなどを別途用意する必要があります。

一通り必要なものを本体を含めてリストにしました。また、リンクをクリックすると購入できるサイトにジャンプします。

とりあえず、一通りアップしました。ご自身の手持ちのもので適当に代用ください。私も手持ちのものを使いました。

ただし、電源アダプタについては、「5V DC 2A以上」でないとうまく動かないので、手持ちのものが使えるかどうかの確信がなければ、購入したほうがよいです。

あと、インターネットとOSブートイメージを作るために別途PCが必要ですがそこらへんは割愛します。

ブートイメージをつくる

必要な機材が用意できたら、Micro SDカードにOSイメージファイルを書き込みます。

Jetson Download Center | NVIDIA Developer

まずは、上記リンクから「Jetson Download Center」のページに移動。

Jetson Download Center | NVIDIA Developer 2019 04 26 13 01 29

「Jetson Nano Developer Kit SD Card Image」というファイルがあるのでこれをクリックしてダウンロードします。

以前は開発者として登録していなければダウンロードできなかったようなのですが、今試したところ登録しなくてもダウンロード出来るようです。

ダウンロード 2019 04 26 13 04 03

「jetson-nano-sd-r32.1-2019-03-18.zip」というファイルがダウンロードされました。(2019年4月26日現在)。

このファイルを解凍すると「jetson-nano-sd-r32.1-2019-03-18.img」というOSイメージファイルができます。これをMicro SDカードに書き込みましょう。

BalenaEtcher  Home 2019 04 26 13 05 58

方法ですが、OSイメージファイルの書き込みにはEtcherというソフトを使います。

balenaEtcher – Home

Windows版、Mac版、両方あります。このソフトを自分のPCにインストールして書き込みを行います。

Etcher01

Etcherを立ち上げた画面です。「Select image」を押します。

Etcher02

先程ダウンロードして解凍したディスクイメージファイルを選択。

Etcher03

書き込み先を選択。

Etcher04

「Flash」を押すと書き込みます。この時、自分のMacのパスワードを求められます。

Etcher05

ディスクイメージファイルは13GBほどあり時間がかかるので、他のことをしながらまちましょう。

Etcher06

これで書き込み完了で、Jetson nanoにMicro SDカードを挿入します。

Jetson nanoに機器を接続

書きの機器を接続します。

  • 電源を接続
  • MicroSDカードを挿入
  • HDMIケーブルを接続
  • キーボード&マウスを接続
  • LANケーブルを接続

いよいよ起動

On01

nVIDIAのロゴがあらわれました。

On02

しばらく、こんな感じでテキストが流れます。

On03

「System Configuration」が始まります。LicenseとAgreementを受け入れる場合はチェックをいれます。

0n04

右下のContinueで次へ進みます。

On05

言語を選びます。ここはEnglishを選びましょう。

On06

自分が使っているキーボードを選択します。私はJapaneseのキーボードにしました。

On07

地域を選びます。世界地図からTokyoを選択。

On08

アカウント情報を自分で決めて入力。

On09

入力した内容で設定中。

On10

引き続き設定中。

On11

設定が完了すると、こちらの画面になります。

先程設定した、アカウント名(nakachon)を選び、パスワードを入力してログインします。

On12

この画面が表示されれば完了です。

おめでとうございます。

Jetson nanoのセットアップと立ち上げを行うことが出来ました。

まとめ

以上、「ゼロからはじめるJetson:第1回 Jetson nanoセットアップからUbuntのGUIウィンドウにたどり着くまで」が完了しました。

次回はJetsonの「Jetpack(ジェットパック)」と呼ばれるパッケージに、どんなものが入っているかのご紹介をします。

ABOUT ME
中畑 隆拓
スマートライト㈱ 代表取締役。IoTソリューションの開発、スマートホーム&オフィスのコンサルティング、DALI,KNX,EnOceanなどのインテグレーションを行っています。

POSTED COMMENT

  1. みやすけ より:

    はじめまして
    記事を拝見させていただきました。
    私もJetsonNanoを使おうとしているのですが、OSをSDカードに書き込む際、ドライブが大量に発生してしまい、うまく書き込めない現象が発生しております。もし何か解決策などありましたら、ご連絡していただけると幸いでございます。よろしくお願いいたします。

みやすけ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です