KNX

フィラメントLED電球サイフォンとKNXの位相制御デバイスで調光のテストをしてみた

KNXには位相制御用の照明を制御するためのUniversal Dimmer(ユニバーサルディマー)というデバイスがありますが、私の偏見で、日本の位相制御用のLED照明には使えないと思っていました。

なので、KNXベーシックトレーニングの位相制御は白熱球のランプを使っていたのですが、友人にきいたところ、問題なく制御できているということで、今回改めて試してみることにしました。

フィラメントLED電球サイフォン

今回は株式会社ビートソニック社のフィラメントLED電球 サイフォンのLDF29Bやってみます。

IMG 1750

E26ベースで白熱30W相当のベーシックなタイプです。

IMG 1753

同時にE17ベースのLDF33も購入しましたが、E17ベースの口金がなかったので、まずはLDF29Bで試します。

KNX 使用機器

今回の検証で使用したKNX機器は下記の通り。

写真 機器名 型番 メーカー
KNX BUS電源 ITR900-116 Interra
KNX Universal Dimmer 3902 REGHE Jung
KNX スイッチ KN9551 Sunricher
KNX USBインターフェース ITR901-003 Interra

ETSの設定:デバイス

Universal Dimmer 3902 REGHEのパラメータ

01 18 16 15

位相制御モジュール 3902 REGHEは特にパラメータを変更せずに、そのまま使用しました。

Universal Dimmer 3902 REGHEのグループオブジェクト

01 18 18 35  1

グループオブジェクトは、SwitchingとDimmingを使用。

KNXスイッチ KN9551のパラメータ

01 18 20 12  1

スイッチについては、1段目をペアで使えるようにlinked push buttonに設定。

01 18 21 13  1

functionをDimmingにするのと、長押しのときに左のボタンが調光アップ、右が調光ダウンになるように、Brighter/Darkerを選択。

KNXスイッチ KN9551のグループオブジェクト

01 18 22 40  1

グループオブジェクトも、SwitchingとRelative dimmingを使用。

ETSの設定:グループアドレス

01 18 24 41

グループアドレスは、MiddleにLightをつくり、
0/0/1 On/Off
0/0/2 Dim
として、それぞれUniversal DimmerとKNXスイッチのグループオブジェクトをリンクさせました。

結果

普通に位相制御で調光できました。

ただ、Jungの3902 REGHEは、そのままでは最低照度の設定がないので、もし、電圧を低くするとフリッカーなどが発生する場合は、調光カーブをカスタムで作る必要がありそうです。

ただし、1個ではフリッカーは感じられなかったものの、多数使われている現場によっては、普通だとわからない微妙な”ゆらぎ”のようなものも発生する可能性があるので、位相制御は事前の調査が必須になりそうですね。

ABOUT ME
中畑 隆拓
スマートライト㈱ 代表取締役。IoTソリューションの開発、スマートホーム&オフィスのコンサルティング、DALI,KNX,EnOceanなどのインテグレーションを行っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です